2009年1月22日木曜日

++が度々アクセス出来なかった件について。

どうも鯖の電源が落とされていた模様です。 さっきまでアクセス出来なかったのですが、今は仮の鯖が立てられており、なんとか出来る模様。 http://www.nijiura.jp/ 23日の晩頃にでも鯖を移動して復活するとの事なのでそれまで待つしか無いようです。

絵茶会[2008/01/21]VineLinuxやら差分だとか。

まぁそんな感じでVineLinuxから書いてみる。まだ結構慣れて居ないので書くのが遅いとかはありますけれど書き味はまぁまぁ。

もちろん今後は鯖用に使おうかと思っています。

ちなみにうちのVineLinuxを入れた娘のスペックとしてはRAM:375MB CPU:800MHz PentiumIII All-In-Wonder128だったりして、うちの娘の中で唯一グラボの乗った娘でありながらもっともスペックが低い………。

で、今日描いた絵………専らVineLinuxの擬人化ばっかり書いていた気もします。

とかその差分だとかも。

一応差分の方はR-18注意なのです。

そんな感じでしょうか。

作業メモ:VineLinuxのFirefox2をFirefox3へ

VineLinux4.2はどうもFirefox3も入れれるようなのでやってみた。 ちゃんとパッケージがあるようなので…… #apt-get install firefox3 これでいいのかよ…… というわけでそんな感じでしょうか。 勿論ショートカット内の「firefox %u」を「firefox3 %u」に書き換えたりはしないといけませんけれどね……

作業メモ:VineLinuxの中のソフトの更新

旧PCを遂にVineLinuxに入れ換えてみたjunerですが………。 いろいろとやることがあるのでメモを取っておきます。 VineLinux内のソフトの更新。 更新のチェックを #apt-get update これで調べる。 そして、 apt-get dist-upgrade これによって更新が行われる。 時間が結構かかったりするので注意。

2009年1月18日日曜日

ちょまwwww

いやはや、csx.jpで.htaccessが使えるとは思っていなかった。 そーや昔にEUC-JPに指定する.htaccessをUPしたのだったな…orz そのうちUTF-8に文字コードを固定するかな。