![炊飯中の鍋](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhvf00mCuC122ji09dy_gc-EV8WlbIgkc4FasOerKdiPZpvJW3aEV8j3Hm9QP7E5f7lMkAr_GrQlKI3QPHK-0dx1bCTUlnLH4Gw5XvW9Y1Wn_MseEzAF9O4HRZOTsJvhYSHnKCwu6b-Bg5m/s320/IMAG2292.jpg)
というわけでご飯は炊飯器で炊くよりも鍋派なjunerです。
今回はGoogle+上でネタとした、うちの炊飯事情についての記事でも書きます。
で、リンク先のGoogle+の投稿で言っている通り、うちの家では炊飯器を一時期買ったとしても、暫くすると味が落ちたという理由で使われなくなります。
なので大体鍋炊きなのです。(その方が美味しい!
で、うちでは以下の様な炊き方をします。
- 米を研ぐ(水は2回程度捨てる)
- 鍋に米を入れる
- 鍋に水を入れる(水の分量はGoogle検索で「n合*1.2をmlで」を検索した結果を元にする
- 30分以上待つ(寝る前にここまで準備して朝炊くのもアリ)
- 強火で沸騰する迄待つ
- 沸騰したなら火加減を蛍火にして12分待つ
- 12分経ったなら、10秒間強火にした後、火を消して適当な時間蒸らす
以上。そんな難しいことはしていません。
因みに、コメントでMaaya Yohkoh さんが以下のような話を聞きました。
うにゅ、もしや火を止めた後の蒸らしはそのままで?
かき混ぜて空気入れてから蒸らすとええんよ。
あとでやってみよう……。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgzk1isV3-zxj39CzXltWvDUsRIuxRsCvFnOqmVD4Gvq7urgwj8Mg2aKgktZEGSxeq4up3S4W6saMuPzJTa31KYUl7qzu1PRPFQuEfoQu-5uREeRLq8XW0UlOshkHgfez-JonApHJjhtmMp/s320/IMAG2295.jpg)
というわけで蒸らす前に一度かき回して
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgDFyd64KUq8ibAeTiC5-GyHb2uKG2alPKNN8oBHcBprf2Fz0M8Szsh56iSkgdXvWvNi7h1YVaW-70NVYnNn4iz5Lyh7Z3QiYAUazm-yvWQ2b2GUhX70a1Wu3sfAvuIbsaQQaoMKeoBSark/s320/IMAG2294.jpg)
上手に炊けました!
0 件のコメント:
コメントを投稿