というわけで既にメインとなってるUbuntu入りのThinkPadのR61eのHDDを500GBに変えたのでその際に入れた物とか打ち込んだ物とかメモしておきます。
まず、Ubuntuの入手 よりUbuntu10.04をダウンロードしてCDに焼き、インストールします。インストールするときの設定は適当なんでまぁ省きますが、今回は/home
に400GB割り振っています。
次に無線LANの設定しました。予めメモっておいたものをそのままです。周囲にある無線LAN一覧もしっかり表示されているみたいでしたので無問題で完了しました。
そして、Firefox4を使うべく以下のコマンドでリポジトリをONにします。
sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-mozilla-daily/ppa && sudo apt-get update
sudo apt-get install firefox-4.0
次にChromiumを使う為に、アプリケーション→Ubuntuソフトウェアセンター よりChromiumウェブブラウザをインストールします。
標準のドキュメント内ディレクトリの名前を変える為に以下のコマンドで名前を英語にします。
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
最後に日本語入力をmozcにする為に前の記事でやってたことをやります。
うちの最低限の環境構築はこれにて完了となります。というかこんな感じです。あとはOpera入れたり、xampp入れたりをちょいちょいやりますけれど、多分解説無くてもいけると思われますので省略します。
0 件のコメント:
コメントを投稿